ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: An icon. A hero. A symbol of strength and independence - Carrie Fisher. The force will always be with you. ❤️ https://t.c… at 12/28 07:52
2016年12月29日
2016年12月28日のつぶやき
2016年12月28日
2016年12月27日のつぶやき
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @erikunkun: スヌード編み上がった⭐︎麟太朗さん、ふあふあのがいいっていったから…
随分セットも上手になってきたね〜^ ^ https://t.co/wLJvDheSnj at 12/27 11:30
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @socreativepics: Mr. Bean Hilariously Inserted into Historical Paintings https://t.co/iSDnhLDOAz at 12/27 08:02
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @kyo_ko_cocoro: 自分自身が幼少期からずっと『人並み以下』だと思い『自己卑下』して生きているから当然『私を粗末に扱う相手』を引き寄せてしまい『誰もしないような地獄の苦しみ』ばかりを経験し『人並みの幸せ』など経験出来るはずも無い。人間は自分が思っている『自分の… at 12/27 07:56
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Glamorous car candids of Priscilla Presley https://t.co/5LlZ6xmJTm at 12/27 07:55
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Foggy London, December 1952 https://t.co/OprxT3ZPXX at 12/27 07:54
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Jack Nicholson, Stanley Kubrick & Joe Turkel on the set of “The Shining”, 1980 https://t.co/VvwGFcDwcf at 12/27 07:54
2016年12月27日
2016年12月26日のつぶやき
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Abraham Lincoln assassination conspirator Lewis Powell in custody, April 14, 1865. Colored https://t.co/TOS06qwJ0k at 12/26 22:56
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
@ootsukayoichi ・・・否、もし相手があなたの自身に対する正義を批判、妨害したとしても、あなたはそれに対抗してはならない。なぜなら、あなたは正義の人だからだ。
正義の人なら、そんな相手の手が届かない場所まで距離を取る。
それが一番の対応策だから。 at 12/26 08:01
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
正義は必須である。
しかしながら、その行使の対象は自身でなければならない。なぜなら、相手の正義が自身のそれと違う場合と、自身の悪と同意である場合とがあるからだ。
相手が自身に行使する正義があなたの悪であっても批判してはならない。相手もあなたが自身に正義を行使することを黙認するなら at 12/26 07:56
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @Mrkat0: アメリカ、児童労働の歴史がわかる30枚の写真(1908年 - 1916年)
https://t.co/d4aD9b60gX
写真は、ジュエル(6歳)とウォーカー(5歳)。⇒今から100年前のアメリカの現実。 https://t.co/7kgNmkSKtL at 12/26 07:51
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @sunahukinnew: ひとつひとつのものの、ぴったりの場所がわかるひとなんて、めったにいるもんじゃない。
すべてのものを、自分で全部、整理整頓できる人なんて、ほんとうにひとにぎりしかいないんだ at 12/26 07:49
2016年12月26日
2016年12月25日のつぶやき
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @b_ru_ru: お客様!!そのような可愛い注文はおやめください!!!!!
#わざわざ隠れてから鳴らす作戦 https://t.co/fO3ck43j0I at 12/25 21:37
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
私が不躾な奴に「お前のせいで不愉快になった」と思う時。
私が家族を傷付けた相手に「家族は被害者だ!悔い改めよ」と要求する時。
私は誰よりも醜い男だろう。
私の心や精神の安定と平和が、他人に左右されるということは私以外の誰かの奴隷である証拠だ。
コントロールしていい対象は自分だけ。 at 12/25 21:23
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @Mrkat0: ブータンにも日本の「わらしべ長者」に似た話がある。日本と違うのは、最初に宝石を手に入れた主人公が、どんどん価値の低いものと交換していくこと。そのぶん、周りの人々が次々と幸せになっていくというお話。
https://t.co/40Wux25Zbb
『ブータ… at 12/25 16:46
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @v_ume: 「蒸気の出ないポット」考えた人、絶対、猫飼ってると思う。定期的に再沸騰のボタン押されることまでは予測できなかったみたいだけど。 https://t.co/6LGsBJsH0O at 12/25 16:43
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyimg: セックス・ピストルズ、1977年クリスマス
Sex Pistols benefit gig for the children on Christmas day 1977
ストライキ中の消防士の子どもたちのためにプレゼントとケーキとギグのチャリティ… at 12/25 16:42
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @GOLFNEKO: 誰もが見惚れる口ひげをもって生まれた猫。紳士的な見た目と意外な性格とのギャップに惚れ惚れ! https://t.co/MWsiIvkBmt @mofmo_さんから https://t.co/io2pLyxGYb at 12/25 16:34
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @tagagen: そういや今ふっと思い出したんだけど、子供の頃クリスマスツリーの飾りの中に、モールで出来たヒトデみたいのに顔が付いたサンタの人形があって、それがすっごく怖くて嫌いだった…こんなの (´・ω・`)つ http://t.co/8BDUZiPD at 12/25 15:05
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Kissing goodbye at the train depot in Tallahassee, Florida, 1960. https://t.co/U5ts6UQ9Gx at 12/25 08:28
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @Michael_Ende_jp: 時間をケチケチすることで、本当は全然別のなにかをケチケチしているということには、誰ひとり気がついていないようでした。自分たちのいのち(生活)が日ごとに貧しくなり、日ごとに画一的になり、日ごとに冷たくなっていることを、誰ひとり認めようとは… at 12/25 06:28
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @Michael_Ende_jp: ちょっとばかりいい暮らしをするために、命も魂も売り渡しちまったやつらを見てみろよ!俺は嫌だな、そんなやり方は。たとえ一杯のコーヒー代に事欠くことがあっても―ジジはやっぱりジジのままでいたいよ! 『モモ』 at 12/25 06:27
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Danny Devito and Jack Nicholson on the set of One Flew Over the Cuckoo’s Nest, 1974 https://t.co/ACnnr1ryWb at 12/25 06:26
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Audrey Hepburn horseriding, 1950s. https://t.co/V84Pw8moza at 12/25 06:26
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Drew Barrymore with Courtney Love on stage at a Hole show in 1994 https://t.co/rFx5PS7cCJ at 12/25 06:26
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @surumeikka: 『お母さんが料理をしない国』って本を書くために全世界の家庭に取材に行きたいんですけど、出版社はお金を出してくれそうもないし、クラウドファンディングするしかないですかね。これ3年後のゴールにするためにしばらくがんばろう。母親なら毎日手作りするべき!… at 12/25 06:25
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Brigitte Bardot during the filming of ‘Les Femmes’, in front of the Arch of Constantine, in the street in Rome. 1969 http… at 12/25 06:25
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: An Elegant Cycle For An Elegant Lady - 1951 Ducati Moto Futuro, Milan, Italy https://t.co/36sMho6XK5 at 12/25 06:21
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
@kakeru0911 おはようございます。
給与不払いはいけませんね、直接交渉が出来ないレベルの雇用主であれば、労働相談センター等で相談して、間に入っていただくのも必要かも知れませんね。
私も掛け持ちバイトをいくつかしているので、お察しいたします。 at 12/25 06:18
2016年12月25日
2016年12月24日のつぶやき
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @saitamakita: 小さな水中のカバ『ハナイカ』
https://t.co/8TsIbiJoN8
日本近海からオーストラリア北部の暖かい海に住む小型のイカで、こうして海底をゆっくり歩きながら獲物ににじり寄って捕食する https://t.co/FMjOTYYpX7 at 12/24 16:57
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Mailman posing with his heavy Christmas delivery (1929) https://t.co/VxZkpl0iA5 at 12/24 07:50
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: David Bowie at Wembley Studios in London with his then-band, The Buzz, performing on a television show, 1966 https://t.co… at 12/24 07:49
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Audrey Hepburn during a break from the filming of Love in the Afternoon, Paris, on August 30, 1956 https://t.co/TcgHuTHUQq at 12/24 07:45
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Aliens (1986) promo shoot https://t.co/G2zKzsl1mp at 12/24 07:45
ootsukayoichi / 大塚陽一80キロ
RT @historyepics: Harrison Ford watching Mark Hamill and Carrie Fisher kiss on the set of The Empire Strikes Back (1980) https://t.co/3TjjI… at 12/24 07:44